/tool/data_conv

Top / tool / data_conv

Japanese / English

data_conv: NICAM等データ統合解析ツール
  • マニア向けツールです。
  • NICAM/tools が必須(≒ NICAM 関係者向け)。頑張れば外部の方でも使えるはずですが。

解析の手順

ディレクトリ構造の例

 
data_1st/ : L1データ
data_2nd/ : L2データ(先行して低解像度データを落とす場合などに利用してもよい)
data_conv/
  |-script/
  |   |-release-20150818/   : data_conv本体
  |
  |-isccp
  |-sl
  |-ml_zlev
  |
...
/home/hoge/lib/
  |-bash_common/release-20150816/ : 外部ライブラリbash_common
  |-grads_ctl/release-20150818/   : 外部ライブラリgrads_ctl
  |-gscript/release-20150720/     : 外部ライブラリgscript
 

外部ライブラリの準備

  • bash_commonの準備
    $ cd /home/hoge/lib
    $ mkdir bash_common
    $ cd bash_common
    $ wget https://github.com/kodamail/bash_common/archive/release-20150816.zip -O bash_common-release-20150816.zip
    $ unzip bash_common-release-20150816.zip
    $ mv bash_common-release-20150816 release-20150816
    $ rm bash_common-release-20150816.zip
    
  • grads_ctlの準備
    $ cd /home/hoge/lib
    $ mkdir grads_ctl
    $ cd grads_ctl
    $ wget https://github.com/kodamail/grads_ctl/archive/release-20150818.zip -O grads_ctl-release-20150818.zip
    $ unzip grads_ctl-release-20150818.zip
    $ mv grads_ctl-release-20150818 release-20150818
    $ rm grads_ctl-release-20150818.zip
    $ cd release-20150818
    (common.sh を編集:bash_common.sh へのパスを設定)
    
  • gscriptの準備(GrADS 2.0以降が必要です)
    $ cd /home/hoge/lib
    $ mkdir gscript
    $ cd gscript
    $ wget https://github.com/kodamail/gscript/archive/release-20150720.zip -O gscript-release-20150720.zip
    $ unzip gscript-release-20150720.zip
    $ mv gscript-release-20150720 release-20150720
    $ rm gscript-release-20150720.zip
    (/home/hoge/.bash_profile等を編集して環境変数GASCRPにパスを追加)
    export GASCRP=/home/hoge/lib/gscript/release-20150720:${GASCRP}
    

元データの準備

  • 元データ(data_1st, data_2nd)の準備
    • data_1st, data_2nd については、data_conv から利用可能な control file があればどのような形式でも対応可能。元データが別の場所にある場合はシンボリックを貼るだけでもOK。
    • この後の link.sh でディレクトリ構造の違いを吸収する。
  • data_conv のダウンロード
    $ mkdir -p data_conv/script
    $ cd data_conv/script
    $ wget https://github.com/kodamail/data_conv/archive/release-20150818.zip -O data_conv-release-20150818.zip
    $ unzip data_conv-release-20150818.zip
    $ mv data_conv-release-20150818 release-20150818
    $ rm data_conv-release-20150818.zip
    $ cd release-20150818
    

設定

  • sample_usr/* を usr/ へコピー
    $ cp sample_usr/* usr/
    
  • usr/common.sh を編集
    • PATH に bash_common.sh, grads_ctl.sh へのパスを設定
    • DIR_NICAM に NICAM へのパスを設定
    • XDEF_NAT, YDEF_NAT, ZDEF_NAT に最高解像度データの解像度を設定
  • usr/cnf_link.sh を編集
    • 元データの情報を記述。複数指定可能。
      INPUT_DIR_CTL_LIST 元データへの相対パス
      INPUT_ML_LIST 元データの鉛直座標。"ml_zlev" or "ml_plev"。
      INPUT_TIME_LIST 元データの時間座標。"tstep"(モデル出力のまま) or "monthly_mean"
      EXT_LIST 元データのファイルフォーマット。"grd" or "nc"

リンク

$ ./link.sh
$ ls ../../
isccp  ll  ml_plev  ml_zlev  ol  script  sl

解析プランの作成

  • job/ 以下に作成。
  • sample_job/ がサンプル。最初はこれをコピーしてそのまま利用してもよい(2004年6月実験の設定になっている)。
    $ cp -r sample_job/* job/
    
  • 各ディレクトリにある common.sh は共通設定。利用は任意。

解析

$ ./make.sh job/web_quick/*.sh
  • make.sh には任意のスクリプトを複数指定可能。