xcbar.gs
名前
xcbar - カラーバーを任意の位置・大きさで描画する。
概要
xcbar [ xmin xmax ymin ymax ] [ ( -xoffset | -xo ) xoffset ] [ ( -yoffset | -yo ) yoffset ] [ ( -fwidth | -fw ) fwidth ] [ ( -fheight | -fh ) fheight ] [ ( -fthickness | -ft ) fthickness ] [ ( -fskip | -fstep | -fs ) fskip ] [ ( -foffset | -fo ) ( foffset | center ) ] [ ( -fcolor | -fc ) fcolor ] [ ( -fxoffset | -fx ) fxoffset ] [ ( -fyoffset | -fy ) fyoffset ] [ ( -fformat | -ffmt ) fformat ] [ -edge ( box | triangle | circle ) ] [ ( -direction | -dir | -d ) ( horizontal | h | vertical | v ) ] [ -line [ on | off] ] [ ( -linecolor | -lc ) linecolor ] [ -levcol c(1) l(1) c(2) level(2) ... l(cnum-1) c(cnum) ] [ ( -caption | -c ) caption... ]
説明
xmin, xmax, ymin, ymax の指定がない場合は、cbar.gs のように自動的に位置が決まる。 引数なしで実行するとヘルプが表示される。
引数
- xmin
- カラーバーの左側のX座標値
- xmax
- カラーバーの右側のX座標値
- ymin
- カラーバーの下側のY座標値
- ymax
- カラーバーの上側のY座標値
- ( -xoffset | -xo ) xoffset
- カラーバーの位置の標準からのX方向のずれ。デフォルト値は 0。
- ( -yoffset | -yo ) yoffset
- カラーバーの位置の標準からのY方向のずれ。デフォルト値は 0。
- ( -fwidth | -fw ) fwidth
- フォントの幅。デフォルト値は 0.12。
- ( -fheight | -fh ) fheight
- フォントの高さ。デフォルト値は 0.13。
- ( -fthickness | -ft ) fthickness
- フォントの太さ。デフォルト値は height×40。
- ( -fskip | -fstep | -fs ) fstep
- ラベルのステップ(間隔)。デフォルト値は 1。
- ( -foffset | -fo ) ( foffset | center )
- ラベルの開始位置(最小値のラベルが0)。centerを指定するとラベルをできるだけ中央に配置する。デフォルト値は offset=0。
- ( -fcolor | -fc ) fcolor
- ラベルの色。デフォルト値は 1。
- ( -fxoffset | -fx ) fxoffset
- ラベル位置の標準からのX方向のずれ。デフォルト値は 0。
- ( -fyoffset | -fy ) fyoffset
- ラベル位置の標準からのY方向のずれ。デフォルト値は 0。
- ( -fformat | -ffmt ) fformat
- ラベルの書式。デフォルト値は書式なし。
- -edge ( box | triangle | circle )
- ラベル端の形。デフォルト値は "box".
- ( -direction | -dir | -d ) ( horizontal | h | vertical | v )
- カラーバーの向き(水平: horizontal 又は h、鉛直: vertical 又は v)。デフォルト値は "horizontal"。
- -line [ on | off]
- カラーバーの境界線の有無。デフォルトは "on"。
- ( -linecolor | -lc ) linecolor
- カラーバーの境界線の色。デフォルト値は 1。
- -levcol c(1) l(1) c(2) level(2) ... l(cnum-1) c(cnum)
- カラー番号とレベル。これを使うと、図を描く前にカラーバーを描くことができる。
- ( -caption | -c ) caption...
- キャプション。このオプション以降は全てキャプションと見なされる。
使用例
(1) 1.5<=x<=9.5, 0.5<=y<=0.7 にカラーバーを描く。
ga-> open t.ctl ga-> set gxout shaded ga-> d t ga-> xcbar 1.5 9.5 0.5 0.7
(2) 9.5<=x<=9.7, 1.5<=y<=7.0 に縦長のカラーバーを描く。
ga-> open ps.ctl ga-> set lat 20 60 ga-> set lon 120 160 ga-> set gxout shaded ga-> d ps ga-> xcbar 9.5 9.7 1.5 7.0
- 位置に応じて縦長・横長は自動的に決まるため、ふつうは-directionを指定する必要はありません。
(3) 色と色の間および外周に線を描き、丸端のカラーバーを描く。
ga-> open u.ctl ga-> set gxout shaded ga-> set lev 500 ga-> d u ga-> xcbar -line on -edge circle
- 位置を指定しない場合、cbar.gsのように自動的に位置が決まります。
(4) 1<=x<=10, 0.7<=y<=0.9 に、ラベルの幅(0.15)と高さ(0.18)を指定して三角端のカラーバーを描く。
ga-> open t.ctl ga-> set gxout shaded ga-> set z 3 ga-> d t-273.15 ga-> xcbar 1 10 0.7 0.9 -fw 0.15 -fh 0.18 -edge triangle
(5) 上と同じ条件に加えて、ラベルの出力間隔を2として開始位置を1ずらす。
ga-> open t.ctl ga-> set gxout shaded ga-> set z 3 ga-> d t-273.15 ga-> xcbar 1 10 0.7 0.9 -fw 0.15 -fh 0.18 -edge triangle -fs 2 -fo 1
(6) 図を描くことなくカラーバーを描く。
ga-> xcbar 2 9 0.3 0.5 -levcol 1 -50 2 -40 3 -30 4 -20 5 -10 6 0 7 -line on
ソースコード
- xcbar.gs (必須)